[0237] 住吉神社(すみよしじんじゃ)
神社№  0237
神社名  住吉神社(すみよしじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/04/07
再訪日  2015/02/15
社格   村社
その他社格 
ご祭神  住吉三神、香椎大神、八幡大神、諏訪大神、高良大神、志賀三神、藤原大神
由緒等  
不詳
ご朱印   
鎮座地区 糸島市
郵便番号 819-1582
所在地  糸島市井原1321
地図座標 33.526889,130.242577
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 住吉神社 [A00-0636]
【所在地】 糸島郡怡土村大字井原字中河
【祭神】 住吉三神、香椎大神、八幡大神、諏訪大神、高良大神、志賀三神、藤原大神
【由緒】 社伝に云、神功皇后雷山に祭らせ給ふ時、此地に駐輦せられ天神地祇を奉斎し戦勝を祈給ひしと。後世高祖城主原田家崇敬篤く寄附物数多なりし由。然るに当社従前真言宗社僧並に神官奉仕ありしが、社僧は明治維新の際被廃従来由緒其他寄附状等社僧の許に伝はりし由なれ共、時々無住或は本寺より掛持、又は番人而巳の節有之何れの頃か重宝古記録共悉皆紛失し、今纔に領主原田氏の寄附物を存す。明治五年十一月三日村社に定めらる。祭神志賀三神は字寺園無格社志賀神社として住吉大神、志賀大神、藤原大神は字藤原無格社三所神社として祭祀ありしを明治四十三年九月十日合併許可同一祭神は夫々合霊す。
七月二十九日茅輪行事。十月十九日神幸式流鏑馬相撲会。
宮座祭(宮座当番より神饌を奉献し宮座一同直会)
【例祭日】 十月十九日
【主なる建造物】 本殿、幣殿、拝殿
【主なる宝物】 十六善掛軸一、如意輪観音掛軸一、御室宮色紙一、大般若経六百巻
【境内坪数】 四百八十九坪
【氏子区域及戸数】 百九十戸
【境内神社】 (須賀神社、素佐雄命、天神七代、地神五代神)、厳島神社(宗像大神)、天満宮(菅原大神)、宇賀神社(倉稲魂神)
糸島郡誌
【社名】 住吉神社 [N01-0093]
【所在地】 糸島郡怡土村
【由緒】 幣帛料供進指定社。大字井原字中河に在り。祭神は住吉三神、相殿に八幡大神、香椎大神、高良大神、諏訪大神、志賀三神、藤原大神を祀る。祭日十月十九日なり。もと井原西堂の産神なりしが後西堂は別立せり。昔井原は住吉社領(今福岡市住吉)なりし由なれば本社を此に祀りしなるべし。祭日には流鏑馬を興行せしといふ。昔宮司の坊を醫王山明星寺と云ひ真言宗仁和寺末なりしが維新神仏判然の際廃せり。神宝に十六善神図(兆殿司筆、筐銘に奉施入醫王山御宝殿文明十三年辛丑二月吉日次郎太郎敬白とあり。次郎太郎は原田興種入道了悟なり)あり。又如意輪観音像(兆殿司筆とも清賀筆とも云ふ。)ありしが今は修験宝明院に蔵せり。大正四年村社に昇格し神饌幣帛料供進社に指定せらる。
境内神社四、厳島神社、須賀神社、宇賀神社、菅原神社。
無格社二、鹿我子神社、三社神社。
コメント  
公開日  2015/03/01
更新日  2015/03/01
神社全景
神社全景
一の鳥居
一の鳥居扁額
社号標
注連掛石
戦没記念碑
参道風景
二の鳥居
二の鳥居扁額
手水舎
社殿正面
お潮井台(右側)
お潮井台(左側)
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
社殿正面
屋根飾り
拝殿内
拝殿内
拝殿神額
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
本殿背景
境内神社、須賀神社
石神
境内神社、宇賀神社
神庫
社殿裏風景
境内神社(不詳)
境内神社(不詳)
神社横藤棚
藤棚
地蔵堂
長寿の藤
地蔵堂
神社全景
造林記念碑
▲TOP