[0304] 新宮神社(しんぐうじんじゃ)
神社№  0304
神社名  新宮神社(しんぐうじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/06/02
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  熊野櫲樟日命、伊弉冊尊、速玉男命、事解男命
由緒等  
新宮神社

この神社は、もともと鷭匠給(現在のナイキ製作所内)に鎮座しており、上府と下府両村の産土神でした。
江戸時代に書かれた「筑前国続風土記拾遺」には、住吉神社を新しくこの地に移したので新宮大明神といい、「新宮」の名前もこの神社から起こったと書かれています。そして、新宮浦の漁師が祭りのときに鯛などを奉納していたらしく、新宮浦も昔はこの神社の氏子だったのではと書かれています。
その後明治になり下府は下府の浜に分社し、さらに鉄道が開通し参詣に不便が出始めたことなどから、明治四十一年十二月十六日に、現在の場所に移りました。
二十年に一度、御遷宮が行われており、最近では平成七年に行われました。

祭神
 熊野櫲樟日命
 伊弉冊尊
 速玉男命
 事解男命

例祭日
 一月一日 元旦祭
 四月一五日 春の祭り(日籠り)
 七月一九日 夏の祭り(祇園)
 十月一日 宮座
 十月十七日 おくんち(日籠り)
 十二月十五日 森神社祭

平成九年 新宮町教育委員会
ご朱印   
鎮座地区 糟屋郡
郵便番号 811-0117
所在地  糟屋郡新宮町上府1086
地図座標 33.707591,130.453071
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 新宮神社 [A00-0080]
【所在地】 糟屋郡新宮村大字上府字小萬崎
【祭神】 墨江三前神、菅原道真公
【由緒】 不詳、無題詩集僧蓮禅詩霊祠移岸古松青自誰伝聞住吉霊社移此地号新宮神社とあり。本社は元字鷭匠給にありしを明治四十一年十二月十六日許可を受け当地に移し菅原神社と合併す。祭神菅原道真公は当所に無格社菅原神社として祭祀ありしを前記の如く本社に合併せり。
字下村無格社菅原神社、字木浦無格社菅原神社として祭りしを明治四十四年二月二日合併許可、祭神菅原神にして同一に付合霊せり。
【例祭日】 十月十三日
【主なる建造物】 神殿、拝殿
【境内坪数】 五十四坪
【氏子区域及戸数】 大字上府区 九十五戸
【境内神社】 菅原神社(菅原道真公)、綿津見神社(綿津見三前神)、大己貴神社(大己貴命)、墨主神社(武内宿禰)、森神社(森家の祖)、厳島神社(宗像三柱姫神)
コメント  
公開日  2012/07/21
更新日  2012/07/21
神社全景
神社入口
鳥居
鳥居扁額
新宮神社由緒
注連掛石
参道
境内神社、厳島神社
境内
拝殿前
社殿正面
社殿全景
本殿
境内神社風景
境内神社(不詳)
境内神社(不詳)
境内神社(不詳)
     
▲TOP