[0518] 釜蓋地禄神社(かまぶたちろくじんじゃ)
神社№  0518
神社名  釜蓋地禄神社(かまぶたちろくじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2013/03/02
再訪日   
社格   不詳
その他社格 
ご祭神  埴安命、埴安姫命
由緒等  
地禄神社 縁起

祭神 埴安命 埴安姫命
鎮座
鎮座の初めは詳かでない。宝永六年(一七〇九)に編纂された「筑前風土記」を初め江戸時代の地誌には「うど」と言う所に地禄神社ありと言う御神座は元禄二年(一六八九)瓦田元宮とある。
神格
祭神埴安命、埴安姫命は日本創生神話の中で伊那那岐、伊那那美のニ柱から土の神として生まれた方である。
江戸時代の地誌類には「地禄三郎天神社」或いは「地禄天神社」と記録されている様に「天神」又は「田神」と呼ばれていたのであるが、明治以降は「地禄神社」と称する様になった。
地禄とは大地から与えられる幸であり土地を富ませるの意味である。農耕社会に密接に結び付いた、土と水の神として祀られた神社である。

釜蓋地禄神社

明治二十二年瓦田地禄神社より遥拝所として分身建立さされる。
昭和二十七年一月本殿老朽化の為建て変える。
祭礼
 四月十五日 春まつり
 七月十五日 夏まつり
 十月十五日 宮座
宮座は瓦田九つの組と釜蓋三つの組で十二番制にてとり行う。

平成十五年二月吉日建立
ご朱印   
鎮座地区 大野城市
郵便番号 816-0911
所在地  大野城市大城4丁目32-13
地図座標 33.532848,130.496045
公式HP   
福岡県神社誌未掲載
コメント  
公開日  2013/03/17
更新日  2013/03/17
神社全景
鳥居
鳥居扁額
由緒書き
参道階段
注連掛石
手洗鉢
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿内
拝殿神額
拝殿内
社殿全景
社殿全景
社殿全景
社殿全景
     
▲TOP