[0957] 吉井白山宮(よしいはくさんぐう)
神社№  0957
神社名  吉井白山宮(よしいはくさんぐう)
神社別名  
参拝日  2016/10/10
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  菊理姫命、伊弉諾命、伊弉冊命
由緒等  
白山宮 御由緒

御祭神 菊理姫命「白山比咋大神」 伊弉諾尊 伊弉冊尊
鎮座地 福岡県糸島市二丈吉井宮ノ上二九九〇番地

当宮は遠く神代の昔霊峰「白山」を神体山として生けるものの「いのち」の祖神(おやがみ)と仰ぐ白山比咋大神(菊理姫命)を主祭神としている。当地に地座起源年代は神亀二年(七二五)に石川県の白山本宮加賀の一宮白山比咋大神を勧請したと伝えられている。御分社は二七一九社に及ぶと言われている。

平成二十二年正月 鬼崎政喜書
ご朱印   
鎮座地区 糸島市
郵便番号 819-1641
所在地  糸島市二丈吉井2990
地図座標 33.494303,130.074268
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 白山宮 [A00-0679]
【所在地】 糸島郡福吉村大字吉井字宮ノ上
【祭神】 菊理姫命、伊弉諾命、伊弉冊命
【由緒】 伝記曰神亀二乙丑年加賀国石川郡白山より勧請往昔吉井刑部少輔其所属供奉の由元亀年間の旧記あり旧厳原藩領地の節は藩主を始め近郷の郷士及八ヶ村の宗社として崇敬し行幸等は音楽共奉等定式有り。
祭田等も多し。十月十九日大祭には古代の行列あり最も厳粛に神幸式を行ふ。明治五年十一月三日村社に定めらる。
【例祭日】 十月十九日
【主なる建造物】 神殿、拝殿、渡殿、社務所
【境内坪数】 三百坪
【氏子区域及戸数】 百九十六戸
【境内神社】 摂社八坂神社(須佐之男命、大己貴命、櫛稲田姫命)、末社淡島神社(少彦名命、大己貴命、息長足姫命)、末社栄神社(保食神、大己貴命、少彦名命)、末社稲荷神社(宇賀魂神、保食神、倉稲魂神)
【摂社】 八坂神社
【末社】 淡島神社、栄神社、稲荷神社
糸島郡誌
【社名】 白山宮 [N01-0154]
【所在地】 糸島郡福吉村
【由緒】 幣帛料供進指定社。大字吉井字宮の上にあり。祭神は菊理姫命、伊弉諾尊、伊弉冊尊。伝記に神亀二乙丑年加賀国石川郡より勧請、往昔吉井刑部少輔其所属供奉の由。古は領主地頭の崇敬厚く、祭田等多く祭礼も厳重なりしが今は宮田など云ふ田字の残れるのみ。文禄年中までは藩主を始め近郷の郷土及八ヶ村の宗社として崇敬せり。祭日は春季御田祭三月十九日、例祭十月十九日なり。
境内神社二、八坂神社。鷺神社。末社廿二。保食神社。今宮(共に吉井本村)。菅原神社四所(吉井、竹戸、本村、二所原)。貴布稱神社。御伝母神社(吉井本村)。山神社(吉井原)。屋布佐神社(吉井本村)。今宮(吉井竹戸)。猿田彦神社(吉井本社)。恵美須神社(吉井浦)。菅原神社二所。山神三所。天神社。屋布佐神社。稲荷神社。山王神社(共に鹿家)。
コメント  
公開日  2016/11/27
更新日  2016/11/27
神社全景
鳥居
鳥居扁額
注連掛石
社殿正面
手洗鉢
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿内
拝殿内
由緒書き
社殿全景
社殿全景
本殿
社号標
境内神社、天神様
境内神社、八坂神社
八坂神社正面
境内神社、白玉稲荷大明神
白玉稲荷大明神正面
境内神社、合祀宮
合祀宮全景
   
▲TOP