[0238] 飯石神社(いいせきじんじゃ)
神社№  0238
神社名  飯石神社(いいせきじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/04/15
再訪日  2014/07/26
社格   村社
その他社格 
ご祭神  御食入沼命
由緒等  
飯石神社由来案内

俗に三郎天神と称す。大屋敷にあり(大園)。
祭神は御食入沼命、玉依姫の子で神武天皇の兄に当たる。筑前ではめずらしい神社である。(恰土志摩郷土記より)
祭日は、九月二十五日、現在では新暦四月春祭(春籠)・七月夏祭(千度潮井夏籠)・十月秋祭(五穀豊穣奉納)に祭典を行う。
続風土記には、産神(三郎天子社)蛭児命・素葢雄尊・月読尊を祭る。鎮座の始詳ならず。平安初期陽成天皇、西暦八七七年元慶元年九月二十五日御神事が行われた。
登石に天保九年戌冬吉日、鳥居は、天保十五年申辰二月建立とある。
拝殿横には古井戸があり、現在枯水の為整地井戸跡地が残っている。
境内の敷地は約千坪、樹木が多数ある。以前黒松大巨木二本、大喬木センダン二本ありしが枯死伐木せり。又、福岡市指定保存樹十五本ある。神社横に保存樹木案内あり。

飯氏町内 氏子
ご朱印   
鎮座地区 福岡市西区
郵便番号 819-0371
所在地  福岡市西区飯氏294
地図座標 33.566729,130.250682
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 飯石神社 [A00-0642]
【所在地】 糸島郡周船寺村大字飯氏字大屋敷
【祭神】 御食入沼命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。明治十二年春本社石神殿再建。
【例祭日】 九月二十五日
【主なる建造物】 神殿、幣殿、拝殿、社務所
【境内坪数】 七百五十坪
【氏子区域及戸数】 飯氏部落 七十戸
糸島郡誌
【社名】 飯石神社 [N01-0078]
【所在地】 糸島郡周船寺村
【由緒】 大字飯氏字大屋敷にあり。祭神御食入沼命。世俗に三郎天神と称す。祭日九月二十五日。
コメント  
公開日  2014/08/10
更新日  2014/08/10
神社入口風景
由緒書き
神社入口正面
注連掛石
鳥居
鳥居扁額
手水舎
境内風景
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
お潮井台
拝殿内
拝殿内
拝殿内
社殿全景
社殿背景
社務所
境内風景
▲TOP